ねこもにたぁ管理人代理の乃愛です。
こちらは別のブログを利用していた際に掲載していた記事です。
サイト引っ越しに伴い見辛くなっている部分がございます。
予めご了承下さい。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
私は季節問わず熱いお茶派。
もちろん、暑い夏だろうが関係なく緑茶玄米茶ほうじ茶玉露をがぶ飲みです。
年に2回、お茶屋さんが開催しているお茶祭りにも必ず参加してます。
そんなお茶大好きな私が
静岡のお茶を飲み比べしてみました。
ちなみに福岡県在住の私は地元や近辺のお茶を頂く事が多く
何気にお茶所静岡県のお茶ってあまり頂いた事がないのですよ。
まずはこちら。
大地の旬……香り・味・成分全てが充実しています!
茶葉を見るからに濃いそう。
全体的に細かいですね(・∀・)
まろやかで深いコクのある深むし茶。
見た目も濃いし味も濃い!
苦いのが苦手な人にはちょっと不向きかも
感想:うめぇ✨
続いてはこちら。
望金印……1手間加える栽培方法で旨みがたっぷり♪
茶葉は大地の旬よりも不揃いかな。
抹茶パウダー的な細かい葉が多かったかも。
細かな茶葉がお湯に溶け込み、カテキン、ビタミンなど体にうれしい栄養たっぷり。
確かに、細かな葉があったわりにお茶で出したら残ってない
私はこれが一番好みでした
感想:うめぇ✨
最後にこちら。
特選荒茶……お茶っ葉がまるごと入った荒茶!味のバランスも良いですよ!
名前のごとく全体的に荒め。
白折れっぽい感じですかねぇ。
◎旨み成分が引き出された細かな茶葉は、きれいな深いグリーンの水色
言い方はあれですが、他の2つに比べたらダントツで色が薄い。
だからと言って味が薄いわけじゃないですよ。
これならお茶あまり飲まない人でも抵抗なく飲めそう。
感想:うめぇ!
いやー…うめぇしか言ってませんねw
お茶好きなので、飲み比べが出来て楽しかったぁ✨
○+●+○+●+○+●+○+●+○
乃愛のSNS
Instagram→@nekomonitor
Twitter→@nekomonitor
○+●+○+●+○+●+○+●+○

30代。既婚子なし。福岡県在住。個人事業主。
コメント