🏠年表から読みたい記事に飛ぶ
家造りシリーズ 年表
🏠住宅情報まとめ
ベランダがない!?猫たちと住む2階建てのおうち①
🏠前の記事を読む
ベランダがない!?猫たちと住む2階建てのおうち⑮
(●・ω・)ノ————start————
2020年1月18日(土)。
この日は地鎮祭を執り行いました。
まず、地鎮祭をするにあたって
近所の神社にお願いすることにしました。
所謂地元の神様ってやつですね。
やはりその土地の神様に見守って頂くことに意味があると思って。
こちらの希望していたタイミングにちょうど空きがあったのですぐにお願いしました。
供物はどうすれば良いか訪ねたところ、神社側で全て用意するとのお返事を頂きました。
事前に地鎮祭について色々調べたのですが
供物は自分達で準備する必要があったり
その土地の云われで準備するものがあったりと
地域などで色々違って勉強になりました🤔
中でもよく見掛けたのは、奇数準備することでしたね。
普段はなかなか経験しないことなので
たくさん調べたり人から聞いたりするのって
本当に大事だし色々知れて面白いなと思いましたよ😃
地鎮祭当日、早い時間からM店長と社長が来て地鎮祭を執り行う場所に簡易テントを張っていました。
と、言うのも外は生憎の雨。
そこまで酷くはなかったのですが、雨避けは必要なくらいには降っていました。
準備が済んだくらいのタイミングで宮司さんと奥様が到着。
神様パワーなのか、雨がやんだ!!
祭壇に供物等を準備。
私と夫、M店長と社長の4人でお祓い(土地の神様への挨拶)を受けました。
で、これはちょっと不思議な話なのですが
お祓いの途中、急に空気が変わるのを感じたんですよ。
なんて表現したらいいか分からないけど、本当に空気が変わったとしか言えなくて。
夫も同じくらいのタイミングで同じように感じたらしく
これは神様がきちんと見ていてくれたんだろうなって思いました。
最後は宮司さんの挨拶で(車運転予定のない人だけ)お神酒を一口。
このお酒がまた美味しくてびっくり!!
私はお酒好きじゃないし日本酒なんて飲まないのに
この大吟醸は本当に美味しくて、これも神様からの贈り物なんだろうなって感じました。
無事に地鎮祭を終え、代金をお支払い。
記録としても残したいので金額を書きますね。
供物の準備まで込みで3万円でした。
地鎮祭を終えたことで
本当の意味での始まりを感じました。
土地の神様、最後まで見守って下さいね✨
(○・ω・)ノ———–end————-
🏠次の記事を読む
ベランダがない!?猫たちと住む2階建てのおうち⑰
○+●+○+●+○+●+○+●+○
乃愛のSNS
Instagram→@nekomonitor
Twitter→@nekomonitor
○+●+○+●+○+●+○+●+○

30代。既婚子なし。福岡県在住。個人事業主。
コメント